二輪車特別委員会(国内二輪車メーカー4社)での合同記者会見
既に報道されていますが、去る9月19日(水)に日本自動車工業会 二輪車特別委員会(国内二輪車メーカー4社)での合同記者会見が行われました。報道陣方々からの質問も含めると、以下のような要件について発言がありました。
・世界および国内の二輪車市場の状況
・生産、販売の状況と今後の見通し
・「8月19日 バイクの日」スマイル・オン2012の開催報告
http://www.nmca.gr.jp/bikegekkan/bikeday/
・利用環境改善の取組み
・高速道路の二輪車料金適正化
・二輪車駐車場の整備促進
http://www.jama.or.jp/motorcycle/parking/index.html
・「原付二種」免許取得時の負担軽減
http://www.jama.or.jp/motorcycle/environment/pdf/project_report.pdf
・国際基準調和の推進
・騒音規制
・排ガス規制
http://www.env.go.jp/council/b_info.html
・交通安全教育の取組み
・高校生や教師などに対する交通安全教育の充実
http://www.jama.or.jp/safe/safety/
・全国高校学校PTA連合会の三ナイ運動に対する言及
http://www.zenkoupren.org/
社会に対して、もっと二輪車の存在を主張していくとのことでした。
当協会でも、もっと多くの発信を行い、二輪車の存在を主張していきます。By NMCA
詳細は以下に掲載されていますが、オートバイを取り巻く環境が良くなる事を祈ります。
YSP杉並北